AIエディタ比較の覚書です。
【AIエディタ比較】Windsurf 、Cursor、GitHub Copilot、Cline【どっち!?】
Windsurf | Cursor | GitHub Copilot | cline | |
---|---|---|---|---|
料金 | 15ドル | 20ドル (年間16ドル) | 10ドル | 使った分だけ 料金が高くなる傾向にあり |
回数 | 500 | 500 | ||
一言 | 2024年に導入したところ回答の品質がよくない | 料金的にWindsurfでよいとなってしまった | ||
AI | GPT4.1 o4-mini: 1 o3:7-10 Claude Sonnet3.5:1 Sonnet3.7:1 Sonnet3.7(Thinking):1.25 DeepSeek R1: 0.5 DeepSeek V3: 0.25 Gemini 2.0 Flash: 0.25 xAI:0.125、1 Cascade Base:無制限(あまり賢くない?) | |||
UI | ○ | △ | △ | |
画像 | Cascade Baseは対応していないが、他のAIは画像が対応しているモデルならOK | |||
メモリ | Memoryあり global_rules.mdあり | 「SpecStory」という拡張機能が必要 | Memory Bankあり | |
実装 | 慎重派 | 積極派 | ||
プログラミング以外質問 | ○ | ○ | × | |
インラインチャット | cmd + i | cmd + k | ○ | |
チャット | ○ | ○ | ○ | |
@ Symbols | ○ | ○ | ||
プロジェクト全体の調査 | 自動。エディタ上に開いていない関連ファイルも適時調べる。 | Codebase | ○ | |
Docs | @docs:と入力 | ○ | × | |
Auto-Debug | ○ | × | ||
Fix Lints | ○ | ○ | ||
コード自動補完 | × | ○ | ||
プロジェクト生成 | × | ○ | ||
o1-preview | costs 40 cents.https://forum.cursor.com/t/if-i-buy-pro-version-will-i-have-any-limitation-with-o1-preview/20238 | 8回? |
Windsurfいい感じですね。
— neru【個人開発作家*AI研究】 (@neruplan) April 22, 2025
・OpenAIと買収話
・料金体型のシンプル化
GPT-4.1に加え、特に嬉しいのはクレジット内でo4-miniとo3が使える。
・しばらくCursorよりWindsurf
・Gemini 2.5 ProよりOpenAI派
有料版を契約しているので紹介できます。
…続く pic.twitter.com/DoyVa33vG7
Windsurfなら招待できます。
詳細はこちらです。

Windsurfで使えるAIモデルです。新規モデルの反映も早いです。



Windsurf Proの使い方はこちらです。

Cursorを簡単に強化できる拡張機能を見つけてしまった。。
— しば田 | AIエンジニア (@KeisukeShibata_) February 14, 2025
「SpecStory」という拡張機能なのですがWindsurfのMemory機能やClineのMemory Bankの機能に相当する機能をCursorで実現できます!
1. Composerとの対話履歴を自動的にMarkdownファイルに変換
2.… pic.twitter.com/uHmtBxx3Xa
Cursorはガツガツ実装していきますが、Windsurfは慎重に提案してくれます。個人的に慎重な感じの方が好感を持てますね。
マジで使い勝手やばいです。ただWindsurfすぐクレジット切れるのが難点。隣にCursorおくとGoodです。Clineも高いので、泣
— ブローリー (@Burorie01) March 7, 2025
Windsurf Cascade は Cursor の @Codebase 指定時のようなリポジトリを参照する動作がデフォルトのように見える。
— Kinopee / きのぴー (@kinopee_ai) November 16, 2024
Windsurf Cascade のユニークな点を検証する、適切なサンプルや手順がわかると良いな。Codeium に聞いてみるか。
あと、見逃していましたけど、URLペーストによるページ参照も、「Docs」による公式ドキュメント参照の機能も追加されています。Cursor の Docs とは違って、Windsurf の Docs はエンドポイント記憶の機能で、プロンプト送信時にリアルタイム検索が実行されます。 pic.twitter.com/08xCnJARP3
— Kinopee / きのぴー (@kinopee_ai) January 18, 2025
Windsurf エディタ v1.2.1 で Web 検索機能が追加されました!
— komz (@komzweb) January 18, 2025
検索方法は 3 つ:
1. 検索を必要とするクエリを入力する(自動で開始)
2. URL を貼り付ける
3. `@ web` コマンドを使用する
`@ docs` コマンドも追加されましたが、まだ特定のドキュメントサイトに限定されており、追加はできません pic.twitter.com/pZeLfheGVt
コメント