個人的めもです。
Contents
stable diffusionのおすすめモデルはakuma aiでわかる!?
akuma aiって、stable diffusion ベースなんですよね。だったら、AIモデルのチョイスで権利的に問題ないものを選んでいるはず!
#AkumaAI のデフォルトで使える画像生成モデルがさらに増えました🦑
— Akuma.ai (@AkumaAI_JP) March 21, 2024
話題のAnimagine XL 3.1 や、メカメカしいMechaMix、フラットでラフなEther One Mixなど、多様なモデルがすぐに使えます。 pic.twitter.com/Fc0tUWwbbi
- Animagine XL V3.1
- Three Delicacy Wonton(和風っぽい)
- Blazing Drive
- bule pencil
- Ether One Mix(フラット)
- agelesnate(アニメ調)
- Dark-Sushi-mix-2.25D
https://t.co/4QeabYYLuyにデフォルトで置かれてるThree Delicacy Wontonというモデル、AI絵っぽさが少なくてよかったです。@kinasato_mochi pic.twitter.com/omThsVHA3O
— くろひつじ (@kurohitsuji_rw) February 10, 2024
個人的に実はモデルは作りたいと思っているので、あまり情報収集していません。自分絵をいかに再現できるかですね。
stable diffusionのプロンプトのコツ
簡単なコツはaiのクロード君に聞くことです。ChatGPT君でもよいですけど、最近はクロード君が注目です。
あとは各々の好みもありますからキーワード変わってきますかね。個人的に好みのキーワードを収集していっています。
stable diffusionで漫画の描き方コツ
Togetterにまとめてもよかったのですが、WordPressの方が慣れていたためこちらにまとめます。
いろいろみたのですが、852話さんあg圧倒的に実践を繰り返していますね。
このブログではほぼプログラマになっていますが、個人的に実は絵を描くので、絵を描くAI使いの人に共感できるところが多いです。そういう方を中心のまとめです。
AI画像で漫画を作ってみた そのうち続く(1/n)#終末のオレンジ #漫画が読めるハッシュタグ pic.twitter.com/wz8fdWJqej
— 852話(hakoniwa) (@8co28) November 20, 2022
特に中身のないAI漫画
— 852話(hakoniwa) (@8co28) February 19, 2023
4枚作るのに1時間 pic.twitter.com/Qg7ipkrzyy
AI絵の週刊誌網点漫画風めちゃくちゃいいじゃん pic.twitter.com/29nteo6grQ
— 852話(hakoniwa) (@8co28) March 23, 2023
#AI漫画
— 852話(hakoniwa) (@8co28) March 23, 2023
こうすればごちゃごちゃしがちなAI漫画も読みやすくなるのではという実験。
週刊誌風にしたらそれっぽくなってすごくいい。 pic.twitter.com/OQYjg8LJLZ
とりあえずAI漫画に関するnote記事その1です。続くかわかりません。
— 852話(hakoniwa) (@8co28) March 23, 2023
「AI漫画」を描こう。1(「AI漫画」という別ジャンルの考え方)|852話 @8co28 #note https://t.co/2dexJFOT4s pic.twitter.com/Bj1UZbTIWx
AI
— 852話(hakoniwa) (@8co28) May 10, 2023
ControlNet 漫画などへの良い活用法
ラフ画からのブラッシュアップ
1.色付きの背景指示→書き込みの多い背景
2.ネーム→漫画
3.マネキンシルエット→線画
4.ラフとグレー→簡易イラスト pic.twitter.com/fKVu0rZzEY
AI漫画4P pic.twitter.com/fBioxaqtDL
— 852話(hakoniwa) (@8co28) June 5, 2023
AI語漫画 pic.twitter.com/JOw6wnWmfT
— 852話(hakoniwa) (@8co28) July 22, 2023
AI漫画 終末世界と女子高生 pic.twitter.com/zEhVtb5HLR
— 852話(hakoniwa) (@8co28) August 21, 2023
メンシ記事
— 852話(hakoniwa) (@8co28) September 2, 2023
SDXL系漫画LoRA配布|852話 @8co28 #note https://t.co/e3d8LObvcZ
昨日今日でポストした漫画風のSDXL系LoRAメンシ配布します
「かわいい」が言いにくい時代の百合漫画(4/4)
— 野火 城@AI (@nobisiro_2023) September 5, 2023
第1弾はこちら。https://t.co/lVz6MmLWTp
第1段は白黒2値でしたが、今回は「AIがつけた影をそのまま生かしてトーン(グレースケール)化する」を試しました。発見や失敗が色々あったので、第2弾の実験記録もそのうちnoteにアップします。 pic.twitter.com/REXdvhFu8L
画像AIのSDXL+加筆で、手描きに近い白黒漫画を作れないか実験してみた【2】|のびsiro @nobisiro_2023 #note https://t.co/7asJNeoRXl
— 野火 城@AI (@nobisiro_2023) September 8, 2023
今回の漫画実験で意識した「AI漫画からAIっぽい違和感をなくし、手描きに近い自然な流れを作るにはどこをどう加筆修正したらいいか」のまとめ記事です。
Kritaのリアルタイム生成導入できました、面白い~!!
— 野火 城@AI (@nobisiro_2023) November 28, 2023
これは質の良い自分絵Loraが欲しくなる…!
試作manga LoRAで写真を一旦AI手描き風にしてからクリスタで線画とトーンにする 調整したら漫画に活用できるか? ?1分くらい pic.twitter.com/b8aBCEcvAe
— 852話(hakoniwa) (@8co28) November 29, 2023
AI
— 852話(hakoniwa) (@8co28) November 29, 2023
試作mangaLoRA+クリスタ
での漫画風加工実験 pic.twitter.com/zxhMvHTodv
AIリアルタイムお絵かきにmangaLoRAを使ってみて
— 852話(hakoniwa) (@8co28) November 29, 2023
漫画風になるかテスト(約8倍速)
人→遠景→煙→背景
悪くないが、調整が難しい pic.twitter.com/xUJqKuBpFT
約8倍速 リアルタイム AIお絵かき 漫画版
— 852話(hakoniwa) (@8co28) November 30, 2023
左:手書きネーム
右:AI出力
ComfyUI_toyxyz_test_nodes+mangaLoRA
ネーム絵がリアルタイムに出来上がる!やっと出来た、すごい pic.twitter.com/8ZRLtjf3so
— 852話(hakoniwa) (@8co28) November 30, 2023
AI漫画はこの地続きに「ネーム絵程度なら描ける人向け」「下書きは描けるけど清書を少しでも時短したい人向け」「人物以外の処理をAIに任せたい人向け」の手法がある 0からの場合より数段楽に漫画の補助ツールとして活用できる
— 852話(hakoniwa) (@8co28) January 6, 2024
今の漫画は別に続かないがネームからのAI漫画(白黒)のワークフローは確立できたから後は勉強して話作るだけだな
— 852話(hakoniwa) (@8co28) January 7, 2024
パノラマAI画像出す→スクショ撮る→AI漫画風にしてクリスタで変換 pic.twitter.com/kploTTaouq
— 852話(hakoniwa) (@8co28) January 31, 2024
抹茶もなかさんの消失点ControlNet
— 852話(hakoniwa) (@8co28) February 12, 2024
漫画の背景作りやすくなりそう pic.twitter.com/q7z5VN5JLJ
AI AIゆるキャラ漫画のこの何のネタもない感じ好き pic.twitter.com/VqIUVOX98q
— 852話(hakoniwa) (@8co28) February 16, 2024
動くAI漫画
— 852話(hakoniwa) (@8co28) March 2, 2024
絵への加筆なし タイミング編集あり#AI漫画 pic.twitter.com/48wzwOE1IX
AI
— 852話(hakoniwa) (@8co28) March 9, 2024
グレーモブLoRA
無限にグレーのモブを出せる 書き込み量も割と調節できる
漫画とかノベルゲーとか色々使い勝手良さそう
(comfyUIで最初から透過素材で出してくれる) pic.twitter.com/vGJGXa3Zvr
ヒツジ先生のhowto、基本的に「できる事」しか書いてないので、上手く出来なかった事も知りたい。絶対あるはずなので。Scribbleとか、遠景の背景は確かに適当なラフでパっと出せるけど、実際漫画に使うような構図の狙った絵は全然出せないんだよな~…
— 野火 城@AI (@nobisiro_2023) August 28, 2023
もう背景はあらかた試したので、実際SDXLで漫画作ったらどうなるかなとやってみて大体できた(6P)んだけど、内容が行き当たりばったりでおもんないので出すかは微妙。とりあえず現時点では手で描いた方が早いです。
— 野火 城@AI (@nobisiro_2023) August 20, 2023
私がプロンプト下手だからかもだけど、SDXL、背景と人物別々に出して合成した方が望む絵を出しやすそう。人物入れると背景が異様にぼやけるな
— 野火 城@AI (@nobisiro_2023) August 18, 2023
いつもの白黒背景テストをANIMAGINE XL 3.0で。
— 野火 城@AI (@nobisiro_2023) January 13, 2024
構図はいいんだけど線や細部がグチャりやすい。ガチャ要素も強め。 pic.twitter.com/125AvfDuRM
kritaがベストか!?
開発コストとの兼ね合いですね...psd周りの扱いは読み込みはまだしも書き込みはめんどくさいんですよね...(さらに開いてる画面に反映させるのまじで難しそう)
— まっくす (@minux302) November 19, 2023
クリスタの拡張機能は確か c++ だったような気がしてそれも開発コストのデカさにつながるのでしばらくは krita になれたほうが早いかな...…
AI漫画の執筆期間
よーし!ビットコインの物語がもうすぐ100p
— けいすけ / AIマンガ家 (@kei31) March 27, 2024
完成までがんばるぞ! pic.twitter.com/0LivaDQqNf
たぶん3週間くらいですw
— けいすけ / AIマンガ家 (@kei31) March 27, 2024
stable diffusionの塗り・レイヤー
線画に対してAI塗り pic.twitter.com/w7MkhHbfuf
— 852話(hakoniwa) (@8co28) February 7, 2024
線画のAI着色レイヤー分け pic.twitter.com/x6mrWIRkWq
— 852話(hakoniwa) (@8co28) January 10, 2024
StableDiffusionですぐできる事の
— 852話(hakoniwa) (@8co28) September 27, 2023
1:50の簡易説明動画
文章のみで生成
書き込み増減
一部色や塗りの変更
似た構図で季節感やオブジェクトの変更
ラフ画の清書や着色(線画やバケツ塗り)
ラフ画に画風を乗せる
画像のドット化
ざっくり背景指示画の清書・人物乗せ
AI塗りをアニメ塗りに変更
などなど pic.twitter.com/nEbFllbnUm
AIによる塗りアプローチはなかなか面白く、
— 852話(hakoniwa) (@8co28) June 27, 2023
1のラフ線を2のAI下塗りにして
2の絵をAとBの塗り分けをするなど、自分の理想とする絵の仕上がりにAI補正をかけることが出来る。 pic.twitter.com/OTb85nWU5Q
100日企画最初の7日かけて基本的に塗りが相当苦手ということを再認識したのでAIに塗りサンプルを大量に出してもらうことで弱点の補正補強を行いたい 配色はそこまで悪くなくても塗りでだいたい台無しになってる感じ がある。線画が汚いのは時短優先だからで、この企画ではあんまり向上しないだろうな
— 852話(hakoniwa) (@8co28) June 26, 2023
塗りごとにレイヤー分けしpsdにする「layerdivider」が凄すぎる(作者は抹茶もなかさん)
— 852話(hakoniwa) (@8co28) March 16, 2023
ミクの完成絵をベース、明、暗で複数レイヤーに分けてくれた。
一枚絵なら何でもOK(これはAI絵)
線画抽出機能はないので自分はcannyを使用して線画レイヤーを追加した。
layerdividerhttps://t.co/pXqJpqjHOb pic.twitter.com/9n2qEBKxBF
グレスケ影の乗算レイヤーも作れないかと思ったけどうまくいかなかった。
— 852話(hakoniwa) (@8co28) May 14, 2023
やり方としてはAI線画にCNのlineart+主線無しLoRa使用してベタ塗り画像を出すだけ。 https://t.co/3pZnjeiUsI
AIの絵をレイヤー構造にする
— 852話(hakoniwa) (@8co28) May 14, 2023
単色影AIレイヤーも作った
構造としては
a. AI線画を作る
→b. AI線画をi2iで主線無しベタ塗りレイヤーを作る
→c. AI線画をi2iで単色の書き込みレイヤー(今回は乗算で利用)を作る
→a/b/cをペイントソフトで読み込む だけ
(実際には色相とハイライトの調整有り) pic.twitter.com/KZQLIgzIrE
AIリファレンスは
— 852話(hakoniwa) (@8co28) June 26, 2023
・1のラフをAIにかけて
・何種類かの出力をして2の中から良さげなのを選ぶ
・参考にしつつ3の下書きを描く
・AIで4の塗りや配色サンプル出す
みたいな感じで1→2か3→4か1→4をうまく使い分けてやる予定 pic.twitter.com/MfdTQ7k385
自分絵Lora
そうなんですよ、mimicさんくらい簡単であれば学習させる自分絵を整えるのもやる気になるんですが…!! そういうサービス探したらいいんですかね。なんかあるみたいですね最近。ただモデルをダウンロードしてローカルで使えるのかな~
— 野火 城@AI (@nobisiro_2023) November 30, 2023
EmiとManga Diffusionに自分絵追加学習させてみたい!
— 野火 城@AI (@nobisiro_2023) September 25, 2023
参考になりました。ありがとうございます。
コメント